間取り替えて賢くリフォーム - 2012.07.06 Fri
二階の間取りを変えました
出来るだけ無駄を無くして
使えるものを再利用してつくりました((´∀`))

まだまだ綺麗ですね^^

この広い部屋に壁を作り部屋を2つにします。
この折り戸はまだまだ綺麗なので再利用。


床や天井や幅木等もうまく張り合わせています。
既存の建材は全て廃番でした.....(´;ω;`)
出来るだけ似た建材で施工しました((´∀`))

ツガのフリー板で作成した棚
将来の事を考えてあえて中段棚(造り付け)はやめました。
左は上のみ可動棚

間仕切りした奥の部屋↑
↓こうなりました↓

第二工事開始

一番東の南北に長い部屋
奥は納戸です。
この納戸を壊してから
子供部屋を2つにします(^∀^)

このドアも再利用する為に
納戸の床は24ミリ合板にクッションフロア仕上げ
12ミリの段差が出てしまうので床を外します。

∑(゚∀゚ノ)ノ↑あれ?
つなぎ目が下地の上にのってない。

きちんと直すので安心してください。
綺麗だった部屋がこうなりました↓

全く同じ部屋を二つ造ります。

子供の成長にあわせて部屋を有効に使えるように
部屋を2本引きで仕切ります。
出窓は北の部屋へ移設します。
代わりに少しだけ幅の狭いシャッターサッシをいれます。
いきなりですが完成↓

この2つのクローゼットは最初の工事で外したものを再利用です!
どちらの部屋も間取りは同じです
ちなみに床を張ったのは 奥の部屋だけですよ( ´∀`)ノ

大工さんも施主様も お見事!!
やり方一つでプラス100万にもなるような工事ですよ。。。
賢く上手にリフォームしたと思います(^∀^)
出来るだけ無駄を無くして
使えるものを再利用してつくりました((´∀`))

まだまだ綺麗ですね^^

この広い部屋に壁を作り部屋を2つにします。
この折り戸はまだまだ綺麗なので再利用。


床や天井や幅木等もうまく張り合わせています。
既存の建材は全て廃番でした.....(´;ω;`)
出来るだけ似た建材で施工しました((´∀`))

ツガのフリー板で作成した棚
将来の事を考えてあえて中段棚(造り付け)はやめました。
左は上のみ可動棚

間仕切りした奥の部屋↑
↓こうなりました↓

第二工事開始

一番東の南北に長い部屋
奥は納戸です。
この納戸を壊してから
子供部屋を2つにします(^∀^)

このドアも再利用する為に
納戸の床は24ミリ合板にクッションフロア仕上げ
12ミリの段差が出てしまうので床を外します。

∑(゚∀゚ノ)ノ↑あれ?
つなぎ目が下地の上にのってない。

きちんと直すので安心してください。
綺麗だった部屋がこうなりました↓

全く同じ部屋を二つ造ります。

子供の成長にあわせて部屋を有効に使えるように
部屋を2本引きで仕切ります。
出窓は北の部屋へ移設します。
代わりに少しだけ幅の狭いシャッターサッシをいれます。
いきなりですが完成↓

この2つのクローゼットは最初の工事で外したものを再利用です!
どちらの部屋も間取りは同じです
ちなみに床を張ったのは 奥の部屋だけですよ( ´∀`)ノ

大工さんも施主様も お見事!!
やり方一つでプラス100万にもなるような工事ですよ。。。
賢く上手にリフォームしたと思います(^∀^)
● COMMENT ●
トラックバック:
http://daikumurata.jp/tb.php/98-a60e3e40
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)