屋根の修理 - 2021.07.08 Thu
四日市市で、屋根の修理を承りました。
大正13年に建てられたお家です。
長い間、お家の方がコツコツとご自分で修理をされてきました。
雨漏りするたびになんとか対策をしてきたそうですが、
DIYではなかなか厳しくなってきたようです。
施工前
↓

瓦の上から波板を乗せてみたり、苦労の跡がうかがえますね。

こちらは波板屋根の物置スペースと瓦屋根の間の部分です。
雨仕舞が非常に悪い状態になっており、下地が傷んでいます。
施工後
↓


波板屋根の下地を作り替えて瓦屋根の上まで骨組みを伸ばし、
樋も延長して上手く納まりました。
本来なら全面葺き替えが推奨される状態でしたが、
なんとか最小限の修理ですませました。
このお家の将来、住む方の将来、ご家族の将来、費用など、
リフォームでは考慮するべきことがたくさんあります。
何を優先しなければいけないかは、それぞれのリフォームで
毎回違ってきますね。
四日市市で屋根の修理をお考えの方は、
是非当店にご相談ください!
大正13年に建てられたお家です。
長い間、お家の方がコツコツとご自分で修理をされてきました。
雨漏りするたびになんとか対策をしてきたそうですが、
DIYではなかなか厳しくなってきたようです。
施工前
↓

瓦の上から波板を乗せてみたり、苦労の跡がうかがえますね。

こちらは波板屋根の物置スペースと瓦屋根の間の部分です。
雨仕舞が非常に悪い状態になっており、下地が傷んでいます。
施工後
↓


波板屋根の下地を作り替えて瓦屋根の上まで骨組みを伸ばし、
樋も延長して上手く納まりました。
本来なら全面葺き替えが推奨される状態でしたが、
なんとか最小限の修理ですませました。
このお家の将来、住む方の将来、ご家族の将来、費用など、
リフォームでは考慮するべきことがたくさんあります。
何を優先しなければいけないかは、それぞれのリフォームで
毎回違ってきますね。
四日市市で屋根の修理をお考えの方は、
是非当店にご相談ください!
- 関連記事
-
- 屋根の修理
- 四日市市で雨漏り修理はお任せください!
● COMMENT ●
トラックバック:
http://daikumurata.jp/tb.php/324-82463572
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)