二度目の雨樋修理・・・? - 2017.09.06 Wed
今年の大雪による雪害で
火災保険を使って樋全体を他社で修理したばかりお客様から
隣の家の窓に雨が流れているので直してほしいとお問い合わせがありました。
?

なるほど
大屋根の雨を瓦に直接落としてるので
雨を拾いきれず隣の家に直撃でした...

集水器が逆につけてある。
受け金具の間隔が。。。

とりあえず竪樋を取り付けて集水器に落とし込ました。

瓦と樋の中心が。。
軒樋の出が多すぎて雨水拾えない。
瓦は雨が少し戻るので、少し中に入るほうが良い。

↑結局、こちらも修理しました。
やってもらった業者さんにはいろいろあって言えないらしい。
正直全部やり直したほうが良いが
部分的に悪い個所だけ調整しました。

これに関しては開いた口がふさがらなかった。
完全にはずれてるのでダダ漏れ状態。
樋がぶら下げただけ。
職人二人で何とか直りました!
狭くて脚立も入らないくて隣のベランダも落ちてきそうで。。。
とにかく大変でした。
ちょっとした日曜大工でもここまで下手な仕事はしないと思う。
誰もが知ってる大きなリフォーム業者が
素人以下に工事を丸投げしている。
たとえ同業者でも怒れてくるレベル。
大きな会社がやっちゃったらダメ。。。
もしかしたら仕事をまる投げしすぎて
手抜き工事している事に気付いてないかもしれない。
こういった工事はやっぱり地元で続いてる業者さんのほうが良い気がします。
営業マン一人に対して担当するお客さん数が多すぎたり。
職人不足で仕事を取りすぎると、手を抜くしか方法がない気がします。
火災保険を使って樋全体を他社で修理したばかりお客様から
隣の家の窓に雨が流れているので直してほしいとお問い合わせがありました。
?

なるほど
大屋根の雨を瓦に直接落としてるので
雨を拾いきれず隣の家に直撃でした...

集水器が逆につけてある。
受け金具の間隔が。。。

とりあえず竪樋を取り付けて集水器に落とし込ました。

瓦と樋の中心が。。
軒樋の出が多すぎて雨水拾えない。
瓦は雨が少し戻るので、少し中に入るほうが良い。

↑結局、こちらも修理しました。
やってもらった業者さんにはいろいろあって言えないらしい。
正直全部やり直したほうが良いが
部分的に悪い個所だけ調整しました。

これに関しては開いた口がふさがらなかった。
完全にはずれてるのでダダ漏れ状態。
樋がぶら下げただけ。

職人二人で何とか直りました!
狭くて脚立も入らないくて隣のベランダも落ちてきそうで。。。
とにかく大変でした。
ちょっとした日曜大工でもここまで下手な仕事はしないと思う。
誰もが知ってる大きなリフォーム業者が
素人以下に工事を丸投げしている。
たとえ同業者でも怒れてくるレベル。
大きな会社がやっちゃったらダメ。。。
もしかしたら仕事をまる投げしすぎて
手抜き工事している事に気付いてないかもしれない。
こういった工事はやっぱり地元で続いてる業者さんのほうが良い気がします。
営業マン一人に対して担当するお客さん数が多すぎたり。
職人不足で仕事を取りすぎると、手を抜くしか方法がない気がします。
- 関連記事
-
- 雨樋交換 テラス 外壁塗装
- 二度目の雨樋修理・・・?
- 雨どいの修理と修繕工事
● COMMENT ●
トラックバック:
http://daikumurata.jp/tb.php/279-e43b7944
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)