古民家 白蟻被害 再生リフォーム - 2011.12.19 Mon
大正から建っているお家です。
おばあちゃんがたまに帰ってくる時に使うお家です。
施主様の思い出の詰まった大切なお家です^^

↑ 畳みまで白蟻にやられちゃました。

畳をあげたら敷居から床板全部食べられちゃってます。
恐ろしいです
結局被害がなかった部屋は1つだけでした。
昔のおうちは敷居はで床の下地を受けている土台でもあります
今は薄敷居がほとんどです。
躯体ではなく造作材という感じです。
これ以上白蟻に食べられちゃったら、もう建て直すしかないねと
施主様が.....
白蟻って中から木を食べるので見ただけじゃわからないんです。
たたくとスカスカした軽い音がします。
早急に白蟻消毒しました。
施工前に一回 施工後にも一回
二回に分けて消毒をしました

さてここから大工さんの出番です!
今回は床の下地から大引きから全部やり直しました。
床を張る時は上張りが多いですが、今回はさすがに無理でした、、、。
建物が古いため床のレベル(水平)が悪く
もう一度完全水平を目指します。
畳みと板間では当然段差はありません
おばあちゃんが躓かない様に 仕上がりは完全バリアフリー

ここは以前業者さん(何でもやサン?)にトイレを作ってもらった場所
ただ寸法が奥行き4尺幅4尺という....中途半端。
結局トイレも造り直す事に。

框を取り付け
敷居はタモ材で厚みは1寸です。
オスモカラーで着色して色あわせをする予定。

奥様の希望で、隣に洗面化粧台をつけました。
おばあさんを介護するのにすごく便利だと思います。
トイレの方引き戸はメーターモジュール。
入り口を広くして出入りが楽になるように。
畳み 敷居 フローリングは 全て同じレベルです
村田建設は 介護リフォーム にも力を入れています
工事前↓

工事後↓

玄関サッシ交換
玄関が凄く明るくなりました!

不安だらけのリフォームだけはしたくない
安心して長く住めるということが一番大切です
おばあちゃんがたまに帰ってくる時に使うお家です。
施主様の思い出の詰まった大切なお家です^^

↑ 畳みまで白蟻にやられちゃました。

畳をあげたら敷居から床板全部食べられちゃってます。
恐ろしいです
結局被害がなかった部屋は1つだけでした。
昔のおうちは敷居はで床の下地を受けている土台でもあります
今は薄敷居がほとんどです。
躯体ではなく造作材という感じです。
これ以上白蟻に食べられちゃったら、もう建て直すしかないねと
施主様が.....
白蟻って中から木を食べるので見ただけじゃわからないんです。
たたくとスカスカした軽い音がします。
早急に白蟻消毒しました。
施工前に一回 施工後にも一回
二回に分けて消毒をしました

さてここから大工さんの出番です!
今回は床の下地から大引きから全部やり直しました。
床を張る時は上張りが多いですが、今回はさすがに無理でした、、、。
建物が古いため床のレベル(水平)が悪く
もう一度完全水平を目指します。
畳みと板間では当然段差はありません
おばあちゃんが躓かない様に 仕上がりは完全バリアフリー

ここは以前業者さん(何でもやサン?)にトイレを作ってもらった場所
ただ寸法が奥行き4尺幅4尺という....中途半端。
結局トイレも造り直す事に。

框を取り付け
敷居はタモ材で厚みは1寸です。
オスモカラーで着色して色あわせをする予定。

奥様の希望で、隣に洗面化粧台をつけました。
おばあさんを介護するのにすごく便利だと思います。
トイレの方引き戸はメーターモジュール。
入り口を広くして出入りが楽になるように。
畳み 敷居 フローリングは 全て同じレベルです
村田建設は 介護リフォーム にも力を入れています
工事前↓

工事後↓

玄関サッシ交換
玄関が凄く明るくなりました!

不安だらけのリフォームだけはしたくない
安心して長く住めるということが一番大切です
- 関連記事
-
- 古家リフォーム ガレージを作る
- 昭和9年 和室をガレージにする
- 古民家 白蟻被害 再生リフォーム
● COMMENT ●
トラックバック:
http://daikumurata.jp/tb.php/26-0b0a89cb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)