雨どいの修理と修繕工事 - 2017.08.08 Tue
雨どい修理と一緒に
あちこち直す箇所があって一緒に修繕させていただきました。
ちょっとした事ですが自分では出来ない事を
大工さんにお願いできる。
総合的に修理できる【むらた建設】にぜひお問い合わせください!

雨どいの修理と一緒に
有り合わせの物で作ったテラス的なもの
大工さんがささっと手作りで作り変えました。

アルミのストックヤードではなく
オール檜材 木製の波板ポリカで作りました。(今はあまりしませんが)
この家にはこちらの方がしっくりきます。
古い家ですが入母屋の平屋ですのでドシっとしてて、なかなか雰囲気でてます。

裏の庇は下地がだいぶ傷んでて全て交換するしかないと思いましたが、
ここは腕の見せ所

垂木を抱かして下地補強して
広小舞を交換して

鼻隠しを取り付けてそこに雨どいを取り付けて
ガルバの波板屋根を葺いて完成!
上手に直した感じではありますが、しばらくは安心です。
僕たちはいつもは四日市内(北部)ですぐ近くで工事してますが
こちらは四日市市楠の(鈴鹿寄り)お客様でして
川の近くでとても静かでやりやすい現場で、
気持ちよく工事が出来ました。
本当に良いご縁がありました。
工事完了日
事務所に戻り一息ついたら
ん???

おっ!

カニを連れてきてしまった。
さて
積雪による修繕工事も
だいぶ落ち着いたようですが
雨どいや瓦工事 雨漏り修理などまだお問い合わせがあります。
出来るかぎり迅速に対応いたしますので059-340-7527までお問い合わせください。
あちこち直す箇所があって一緒に修繕させていただきました。
ちょっとした事ですが自分では出来ない事を
大工さんにお願いできる。
総合的に修理できる【むらた建設】にぜひお問い合わせください!

雨どいの修理と一緒に
有り合わせの物で作ったテラス的なもの
大工さんがささっと手作りで作り変えました。

アルミのストックヤードではなく
オール檜材 木製の波板ポリカで作りました。(今はあまりしませんが)
この家にはこちらの方がしっくりきます。
古い家ですが入母屋の平屋ですのでドシっとしてて、なかなか雰囲気でてます。

裏の庇は下地がだいぶ傷んでて全て交換するしかないと思いましたが、
ここは腕の見せ所

垂木を抱かして下地補強して
広小舞を交換して

鼻隠しを取り付けてそこに雨どいを取り付けて
ガルバの波板屋根を葺いて完成!
上手に直した感じではありますが、しばらくは安心です。
僕たちはいつもは四日市内(北部)ですぐ近くで工事してますが
こちらは四日市市楠の(鈴鹿寄り)お客様でして
川の近くでとても静かでやりやすい現場で、
気持ちよく工事が出来ました。
本当に良いご縁がありました。
工事完了日
事務所に戻り一息ついたら
ん???

おっ!

カニを連れてきてしまった。
さて
積雪による修繕工事も
だいぶ落ち着いたようですが
雨どいや瓦工事 雨漏り修理などまだお問い合わせがあります。
出来るかぎり迅速に対応いたしますので059-340-7527までお問い合わせください。