古家リフォーム ガレージを作る - 2016.08.20 Sat
一年間でいろんな工事をせていただきました。
法人化して
村田建設から株式会社むらた建設になりました。
といっても今までと変わりないです。
全くといってほどw
なんとなく少しだけ安心とか信用とか、あるような無いようなw
今までと変わりなく、目の前にあるお仕事を一つずつ丁寧にやっていくだけです。
地域密着でコツコツやっていきます。
今は使ってない離れの家のリフォームです。
和室をガレージにします。

柱の下をカットするためにジャッキで柱を持ち上げます。
きっと昔この家を直した大工さんが
シロアリに食われた柱の足を切り取って継ぎ足したのだと思われますが。
このままではいけないので今回で最後のつもりで
僕達がしっかりと修繕します。

約10センチの角材がこんなにたわんでます。
それだけ荷のかかる大切な柱ってこと。

柱の下をカットして束石をいれました。
これで安心!

↑施工前の昔の和室が

ガレージになりました。

↑あまり使ってなかった離れの古家の外観です
↓↓

外壁 サッシ シャッターをいれかえてガレージとなりました。
なかなかかっこいいですね!
土間コンクリートもうって立派な駐車場になりました。
古家の西側の物置状態だったお部屋↓


左官屋さんが土間を仕上げてます。

多趣味のご主人専用のキッチンになりました!
釣った魚をさばいたり 自家製野菜の漬けものをつくったり♪
畑仕事も室内土間があると便利ですね♪
法人化して
村田建設から株式会社むらた建設になりました。
といっても今までと変わりないです。
全くといってほどw
なんとなく少しだけ安心とか信用とか、あるような無いようなw
今までと変わりなく、目の前にあるお仕事を一つずつ丁寧にやっていくだけです。
地域密着でコツコツやっていきます。
今は使ってない離れの家のリフォームです。
和室をガレージにします。

柱の下をカットするためにジャッキで柱を持ち上げます。
きっと昔この家を直した大工さんが
シロアリに食われた柱の足を切り取って継ぎ足したのだと思われますが。
このままではいけないので今回で最後のつもりで
僕達がしっかりと修繕します。

約10センチの角材がこんなにたわんでます。
それだけ荷のかかる大切な柱ってこと。

柱の下をカットして束石をいれました。
これで安心!

↑施工前の昔の和室が

ガレージになりました。

↑あまり使ってなかった離れの古家の外観です
↓↓

外壁 サッシ シャッターをいれかえてガレージとなりました。
なかなかかっこいいですね!
土間コンクリートもうって立派な駐車場になりました。
古家の西側の物置状態だったお部屋↓


左官屋さんが土間を仕上げてます。

多趣味のご主人専用のキッチンになりました!
釣った魚をさばいたり 自家製野菜の漬けものをつくったり♪
畑仕事も室内土間があると便利ですね♪