- 2014.03.02 Sun
お風呂のリフォームです。

お風呂のリフォームの注意点
それは入口付近の床下部分
土台や柱が腐っていることがあります。
もちろんこの部分に関しては
事前に
ご説明させていただいております^^
解体してみないとわからないので
注意が必要ですと。
そして 解体してみましたが

。。。。
はい(´-ω-`)

左は通し柱 右は管柱 土台は完全に腐ってます。
右の管柱部分は洗面室の大引を支えてます。
向こう側のトイレ床のかけ材も土台がないので 床が落ちてきます。
お風呂のリフォームは簡単に工事を延期できません。
風呂の組立工事は休み明けなので
急いで応急処置を

3寸五分の檜の土台を合わせてアンカーボルトで止めて短い土台なので
下手な仕口はつくらず 耐震金物で固定
大した仕事ではありませんが
やれるだけのことはやったつもり。。。。
水廻りリフォームをしてるのは
リフォーム専門店だけじゃありません。
家電屋さんにホームセンターもやってます。
板金屋さんとかサッシ屋にガス屋も。
築年数の古い家は
このように思いがけない急な工事にも
対応できる業者を選ぶことが大切です。
さて
綺麗なお風呂が出来ました^^

既存洗面室↓

施工後↓

途中で急な変更もありましたが
工程表通りに無事に工事完了しました^^