3坪 増築 - 2011.11.19 Sat
四日市市 垂坂 増築工事
(多目的スペース2坪 トイレ1坪)

↑施工前

最近はプレカットで家を建てる事が多いですが、
これくらいの増築は工場で大工さんが加工して建てる事になります。
大工さん2人で何とか一日でここまで出来ました。
写真右の掃き出し窓は既存のものを利用しました。
増築の場所が道路から反対側なので、外からも見えることはないですし、
使えるもの使いましょうという事で。

3坪の増築とはいえど、きちんと耐震補強しします。
もちろん基礎もベタ基礎です。
全ての柱に金物補強が入ります。

↑断熱材をいれます


部屋を有効に使いたくて方引き戸にしています。
畳み→フローリングに張替えました。
出入り口の段差もありません。
築年数が古く、既存建物の水平が悪く、あわせるのに苦労しました、、、。
新築と違ってリフォームは図面どおりいかない難しいところです∑(´д`*)

実はトイレ配管には苦労しました。
以前下水工事をされた業者さんがちゃんと勾配をとっていなくて、、、。
せっかくトイレを作っても、流れが悪いじゃ張り合いないですよね。
水道屋さんが既設配管も直してくれました。なんとかなってよかったです(^∀^)

完成↑
既存建物と調和しています。全く違和感ありません。
「いかにも増築しました」って感じのかっこ悪い工事はしません。
わかりやすいように、お客様のへはCGで完成イメージ図も作っております
四日市の増築 増改築工事はおまかせください( ^ω^ )
(多目的スペース2坪 トイレ1坪)

↑施工前

最近はプレカットで家を建てる事が多いですが、
これくらいの増築は工場で大工さんが加工して建てる事になります。
大工さん2人で何とか一日でここまで出来ました。
写真右の掃き出し窓は既存のものを利用しました。
増築の場所が道路から反対側なので、外からも見えることはないですし、
使えるもの使いましょうという事で。

3坪の増築とはいえど、きちんと耐震補強しします。
もちろん基礎もベタ基礎です。
全ての柱に金物補強が入ります。

↑断熱材をいれます


部屋を有効に使いたくて方引き戸にしています。
畳み→フローリングに張替えました。
出入り口の段差もありません。
築年数が古く、既存建物の水平が悪く、あわせるのに苦労しました、、、。
新築と違ってリフォームは図面どおりいかない難しいところです∑(´д`*)

実はトイレ配管には苦労しました。
以前下水工事をされた業者さんがちゃんと勾配をとっていなくて、、、。
せっかくトイレを作っても、流れが悪いじゃ張り合いないですよね。
水道屋さんが既設配管も直してくれました。なんとかなってよかったです(^∀^)

完成↑
既存建物と調和しています。全く違和感ありません。
「いかにも増築しました」って感じのかっこ悪い工事はしません。
わかりやすいように、お客様のへはCGで完成イメージ図も作っております
四日市の増築 増改築工事はおまかせください( ^ω^ )