シロアリでベコベコの玄関廊下の床を直す - 2023.03.25 Sat
こんにちは。
四日市市で玄関廊下のリフォームをしました。
このお家の一階はもともと店舗でした。
よって、居住スペースは2階と3階です。
玄関を開けると、すぐに階段があります。
今回はこの玄関の框の部分から、階段までのスペースの床を
張り替えるお仕事です。
毎日出入りする場所なので、丈夫にしなければ。
施工前
↓

玄関、上がってみるとフワフワしています。
シロアリかな~。
壊してみると、まさにシロアリに食べられていました。
幸い根太は無事でしたが、框の下はシロアリでボロボロ...。
シロアリ消毒をし、リフォーム框の台となる桧の木材を加工して取付けました。


新しい床材と框を取付け、巾木を打って完成です。
施工後
↓

きれいに、そして丈夫になりました。
毎日通る玄関投下の床、強度はとても重要です。
お施主様にもとても喜んでもらいました(^-^)/
四日市市で玄関廊下の貼り替えをご検討中の方がいらっしゃいましたら
是非、当店にお声掛けください!
四日市市で玄関廊下のリフォームをしました。
このお家の一階はもともと店舗でした。
よって、居住スペースは2階と3階です。
玄関を開けると、すぐに階段があります。
今回はこの玄関の框の部分から、階段までのスペースの床を
張り替えるお仕事です。
毎日出入りする場所なので、丈夫にしなければ。
施工前
↓

玄関、上がってみるとフワフワしています。
シロアリかな~。
壊してみると、まさにシロアリに食べられていました。
幸い根太は無事でしたが、框の下はシロアリでボロボロ...。
シロアリ消毒をし、リフォーム框の台となる桧の木材を加工して取付けました。


新しい床材と框を取付け、巾木を打って完成です。
施工後
↓

きれいに、そして丈夫になりました。
毎日通る玄関投下の床、強度はとても重要です。
お施主様にもとても喜んでもらいました(^-^)/
四日市市で玄関廊下の貼り替えをご検討中の方がいらっしゃいましたら
是非、当店にお声掛けください!
玄関と廊下の床をリフォーム - 2022.01.11 Tue
四日市市で、玄関廊下の床を張り替える工事を承りました。
築40年ほどのお家です。
廊下の床がベコベコになってきており、
ところどころビニールテープを貼ってしのいでこられました。
30~40年くらい前に建てられたお家の床は
大体このようになってきていることが多いですね。
施工前
↓


床の沈みが激しいところは穴をあけて下地をチェックし、
補強してから床材を合板に取り換えます。
その上から新しい床材を貼っていきます。
施工後
↓


床の上に下駄箱が乗っており、柱にも食い込んでいたので
少々手間がかかりましたが、きれいに納まりました。
床のフワフワも無くなって、よかったと思います(^-^)
四日市市で玄関・廊下の床張替えをお考えの方は
是非当店にご相談ください!
築40年ほどのお家です。
廊下の床がベコベコになってきており、
ところどころビニールテープを貼ってしのいでこられました。
30~40年くらい前に建てられたお家の床は
大体このようになってきていることが多いですね。
施工前
↓


床の沈みが激しいところは穴をあけて下地をチェックし、
補強してから床材を合板に取り換えます。
その上から新しい床材を貼っていきます。
施工後
↓


床の上に下駄箱が乗っており、柱にも食い込んでいたので
少々手間がかかりましたが、きれいに納まりました。
床のフワフワも無くなって、よかったと思います(^-^)
四日市市で玄関・廊下の床張替えをお考えの方は
是非当店にご相談ください!
玄関廊下・階段下の床張り - 2021.11.19 Fri
玄関廊下フローリング工事 - 2021.02.26 Fri
四日市市で、玄関廊下のフローリング工事を承りました。
既存の床がフワフワしてきたので、上貼りして丈夫にしたいとのご希望でした。
玄関のフローリング工事は、普通のお部屋の床張りと違って難易度が高い場合が多いです。
階段があったり、各お部屋の出入り口があってドア枠の凸凹が多かったりして
床材をピッタリ納めるのが難しい場合がよくあります。
巾木をつけられる場合は難易度が下がりますが、今回のお家では
全方向ピッタリ納める必要がありました。
施工前
↓

施工後
↓

全方向全てピッタリ納めることが出来ました。
お施主様にも、キレイに張ってくれたととても喜んでいただきました。
四日市市で玄関廊下の床張替えをご検討の方は
是非(株)むらた建設にお声掛けください!
既存の床がフワフワしてきたので、上貼りして丈夫にしたいとのご希望でした。
玄関のフローリング工事は、普通のお部屋の床張りと違って難易度が高い場合が多いです。
階段があったり、各お部屋の出入り口があってドア枠の凸凹が多かったりして
床材をピッタリ納めるのが難しい場合がよくあります。
巾木をつけられる場合は難易度が下がりますが、今回のお家では
全方向ピッタリ納める必要がありました。
施工前
↓

施工後
↓

全方向全てピッタリ納めることが出来ました。
お施主様にも、キレイに張ってくれたととても喜んでいただきました。
四日市市で玄関廊下の床張替えをご検討の方は
是非(株)むらた建設にお声掛けください!