FC2ブログ
topimage

2023-09

雨樋交換 テラス 外壁塗装 - 2018.04.12 Thu

四日市市で 雨樋テラスの交換と外壁塗装工事をさせていただきました。

DSC03560.jpg



CIMG0591.jpg
外壁を塗ってから雨樋を交換しました。


CIMG0752.jpg

外壁トタンは錆止め塗料にウレタン塗料二回塗りで仕上げました。

破風や木部は木を生かす為にキシラデコールを塗りこみました

屋根漆喰も塗り替えさせていただきました。



DSC03557.jpg
工事前


CIMG0761.jpg
色は何度もご提案させていただきました。 
最終的にはお客さま好みの明るめの色になりました。



CIMG0810.jpg

最後にテラスを交換して工事完了。



今回は足場を組んだついでに、無理のない範囲で

全体的に修繕をさせていただきました。


N様ありがとうございました。

外壁屋根、雨樋の修理は
四日市の株式会社むらた建設お任せください!


059-340-7527 見積無料です

二度目の雨樋修理・・・? - 2017.09.06 Wed

今年の大雪による雪害で

火災保険を使って樋全体を他社で修理したばかりお客様から

隣の家の窓に雨が流れているので直してほしいとお問い合わせがありました。













amadoi shuri (2)


なるほど

大屋根の雨を瓦に直接落としてるので

雨を拾いきれず隣の家に直撃でした...












amadoi shuri (1)



集水器が逆につけてある。

受け金具の間隔が。。。






amadoi shuri (5)
とりあえず竪樋を取り付けて集水器に落とし込ました。



amadoi shuri (3)

瓦と樋の中心が。。

軒樋の出が多すぎて雨水拾えない。



瓦は雨が少し戻るので、少し中に入るほうが良い。



amadoi shuri (4)



↑結局、こちらも修理しました。



やってもらった業者さんにはいろいろあって言えないらしい。


正直全部やり直したほうが良いが
部分的に悪い個所だけ調整しました。




amadoi shuri (7)
これに関しては開いた口がふさがらなかった。

完全にはずれてるのでダダ漏れ状態。

樋がぶら下げただけ。


amadoi shuri (8) 
職人二人で何とか直りました!




狭くて脚立も入らないくて隣のベランダも落ちてきそうで。。。

とにかく大変でした。



ちょっとした日曜大工でもここまで下手な仕事はしないと思う。



誰もが知ってる大きなリフォーム業者が

素人以下に工事を丸投げしている。







たとえ同業者でも怒れてくるレベル。



大きな会社がやっちゃったらダメ。。。

もしかしたら仕事をまる投げしすぎて
手抜き工事している事に気付いてないかもしれない。


こういった工事はやっぱり地元で続いてる業者さんのほうが良い気がします。



営業マン一人に対して担当するお客さん数が多すぎたり。

職人不足で仕事を取りすぎると、手を抜くしか方法がない気がします。





雨どいの修理と修繕工事 - 2017.08.08 Tue

雨どい修理と一緒に

あちこち直す箇所があって一緒に修繕させていただきました。


ちょっとした事ですが自分では出来ない事を


大工さんにお願いできる。

総合的に修理できる【むらた建設】にぜひお問い合わせください!


DSC02431.jpg
雨どいの修理と一緒に
有り合わせの物で作ったテラス的なもの

大工さんがささっと手作りで作り変えました。






IMG_2073.jpg
アルミのストックヤードではなく
オール檜材 木製の波板ポリカで作りました。(今はあまりしませんが)

この家にはこちらの方がしっくりきます。
古い家ですが入母屋の平屋ですのでドシっとしてて、なかなか雰囲気でてます。

IMG_0623.jpg


裏の庇は下地がだいぶ傷んでて全て交換するしかないと思いましたが、
ここは腕の見せ所

IMG_1839.jpg

垂木を抱かして下地補強して

広小舞を交換して
DSC02552.jpg
鼻隠しを取り付けてそこに雨どいを取り付けて
ガルバの波板屋根を葺いて完成!

上手に直した感じではありますが、しばらくは安心です。


僕たちはいつもは四日市内(北部)ですぐ近くで工事してますが

こちらは四日市市楠の(鈴鹿寄り)お客様でして

川の近くでとても静かでやりやすい現場で、
気持ちよく工事が出来ました。
本当に良いご縁がありました。




工事完了日

事務所に戻り一息ついたら




ん???

1502258720593.jpg

おっ!



1502258731058.jpg

カニを連れてきてしまった。








さて


積雪による修繕工事も
だいぶ落ち着いたようですが



雨どいや瓦工事 雨漏り修理などまだお問い合わせがあります。



出来るかぎり迅速に対応いたしますので059-340-7527までお問い合わせください。




火災保険を使った雨樋修繕工事について - 2017.05.20 Sat


火災保険を使った雨樋の修繕工事をお考えの方はぜひ参考にしてください。





気を付けなければいけないのは

積雪による修繕であり経年劣化では修繕できません。

弊社では火災保険をご利用(災害による修繕工事のご依頼)のお客様には

保険が適用された部分適用された金額の範囲で修繕していただくようにお願いしております。





その他の経年劣化部分は当然実費となりますが、

別でお見積りを作成して、お客様が工事を希望するなら


対応させていただいております。


基本的には実費で工事をしていただくつもりありません。
あくまでも災害による修理であって、

もし保険が使えるなら保険の範囲で修理したほうが良いと思います。






ただし 足場をかける時に、この際一緒に直したい箇所(例えば外壁塗装や漆喰、屋根工事)があれば、
対応させていただきます。

必ず弊社に声をかけていただいた以上は
むらた建設に頼んで本当に良かったを思っていただきたいと思ってます。





保険対象外の修繕箇所について


その他の追加部分や別途工事は、保険対象外の工事に関しては

断っていただいても構いません。


プロとして的確に判断して必要な箇所があればご提案はさせていただきます。、

(金額の調整もいたしますが)保険対象外のものは基本的に

別途お見積りとなります。もちろん見積も無料です。



実際にたくさん工事をさせていただいておりますが、追加工事や実費は殆どありません。


(そうならないように考えて調整しながら施工します)




弊社に声をかけていただいた以上は

必ずお客様が一番納得のいく結果になるように

全力で誠意をもって現地調査をさせていただき、

信用性のある具体的な説明が出来る見積書、
を作成させていただきます。

他社の対応があまりにも遅いので見に来てほしいなどのお問い合わせもたくさんあります
いつまでもたっても見に来てくれなくて、火災保険に必要な提出書類すらまだだしていないという方は、ぜひご相談ください。

実際に他社さんが見落としていた部分等も
弊社では多く保険がおりたケースもたくさんあります。




同金額だったとしても

工事の内容が良い(他社様では含まれていない部分も当店ではシッカリ工事できる)

より良い使用材料(さびにくい金具や使用工数が多い)などの

より良い仕事をお約束します。


実際に何件も施工させて
保険対象外と思われる具体的な工事個所


漆喰工事
三日月しっくい等の雪では明らかに関係ない個所。

鬼瓦などの漆喰は明らかな積雪による破損。すぐ近くに落下物が落ちてるケース等は

弊社では積雪によるものと判断してます。
保険屋さんはどう判断するかは別です...




竪樋の交換に関しては積雪によるものでは無いことが多く
認めてもらえない事が多いようです。


明らかに外れてる場合は認められます。

ですが樋の変形や傷み具合や見積全体の金額を考慮して
どうしても交換が必要な箇所など
認めてくれるケースもたくさんあります。


軒樋のわずかな変形はほとんどが認められてますが、
明らかな経年劣化は認めてもらえないようです。






さて今回の施工例は
DSC_0886.jpg
積雪による修理としての鬼漆喰 
一部だけ認められました。







DSC_0888.jpg

番線落下した箇所を瓦ビスで固定。
個人的にコーキングでベタベタ固定するやり方は好きではないです。


自分の家なら僕はやりません。
特に青やオレンジの瓦では、クリアの瓦ボンドは数年後にかっこ悪いのをよく見かけるので。

桟と固定してるのではなく瓦同士をくっつけてるだけで瓦の自重で支えてる感じのような気がします。

なんでも言えますがバランスよく適度に工事するほうが良いと思います。




ここに書いてある事はすべて個人的な見解です。ご不明な点はご契約している保険屋さんに確認してください。


※株式会社むらた建設は増改築や大工工事を得意として外壁屋根も得意とするリフォーム業者です。
火災保険を利用して修繕工事を必要以上に勧める事はありません。
※訪問販売や押し売りなどは一切しておりません。






























四日市 雨樋(雨どい)の交換 - 2017.03.16 Thu

四日市で 今日も 雨樋の修理 交換

自分が大工だと言うことを忘れそうですw

どの業者も忙しいようですね。

どこに頼もうか業者選びも難しいでしょう。。



地元の板金屋さんや工務店さんハウスメーカーや外装屋さん訪問販売でまわってくる県外の業者さん。

どの業者にお願いしてもよいと思います。


ただ出来るだけ地元の業者さんであることと
シッカリ施工できる業者さんにしてもらってください。


日曜大工的な業者さんは意外とたくさんいます。

火災保険を使った修繕工事は多いですが

例え保険内で殆どの費用をカバー出来たとしても、


適正な工事をしなければいけません。
(当たり前ですが)

いい加減な仕事をして
また近い将来に大雪が降って

また修理が必要になったら

保険屋さんもさすがに可哀そうです。。。



さて↓


雨樋の修理の事例です。
amatoi22 (1)
半丸軒樋の落下



amatoi22 (5)


既存は3尺ピッチ(約90㎝)

弊社では
必ず600ピッチで金具取り付けます。





こちらも四日市のあかつき台



amatoi22 (3)
実は数年前に訪問販売業者がきて

火災保険を使って樋を修理したらしいです。

打込み金具で広い間隔で取り付けた為

殆どの樋が曲がってしまいました。






amatoi22 (7)

今回は正面ビス打ちの受け金具でこちらも2尺ピッチで取り付けます。

屋根材や勾配や鼻隠しや垂木等によって

樋の受け金具はたくさんの種類があります。







amatoi22 (6)
以前違う業者さんで屋根を葺き替えたようですが

袖瓦の固定ビスは

全て短い皿ビスした

下地にちゃんと届いてなくて
触ったら屋根材が落下しました。。。


パッキン付の屋根用ビスで
出来る範囲ではありますが

工事のついでに悪い個所だけ補強させていただきました。




取り付けた業者は多分きっと

このビス短いな。。。

でも今更変わりのステンレスのビスがないし。。。


ええっい!!このままやっちゃえ!



きっとそんな感じでしょう。



住宅リフォームという仕事をしてると

前にやった業者の後に修理をすることもたくさんあって


考えられない手抜き工事を目の当たりにします。

本当にリフォーム業界はプロ意識のない人がたくさんいます。


なかには技術や知識があってもいい加減な仕事を
わかっててもする人がいます。


失敗じゃなくてワザとは悪質ですね。





















話は戻りまして





こちらも四日市で雨樋交換です。
amatoi22 (2)







amatoi22 (9)


この雨樋をやった職人さんは



応援でよくきてくれるベテラン大工さんや同業者の板金屋さんから見ても

腕の良い丁寧な職人さんです。



amatoi22 (8)
今回はそんなに難しい仕事ではないので

よく細かく見ると「丁寧だな~」って思うぐらいの仕事ですけどね。



やっぱりそういうプロ意識が職人さんには一番大事ですね


樋の修繕工事は むらた建設までお電話ください。

059-340-7527


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

代表ムラタのプロフィール

daikumurata

Author:daikumurata
三重県四日市市の
 大工さんの日記です(^∀^)

現場の出来事や施工事例を書いてます。
リフォームを考えてる方に少しでも
何かお役に立てれば幸いです( ^ω^ )

どうぞよろしくお願いします((´∀`))

リフォームや住宅のご相談も受けつけてますよ!
ご遠慮なくメールください!見積は無料です。

むらた建設の外部修理専門サイト【屋根外壁屋】

↑屋根と外壁・雨漏りでお困りの方はクリック↑

★カテゴリ★

【業務内容】 (0)
施工事例 (3)
増改築(増築ベランダ) (2)
大改造(水回りを作る) (3)
増築工事 (5)
新築工事(オシャレなカフェ) (11)
新築工事(離れの平屋建て) (2)
二階を全面リフォーム (1)
雨樋修理(とい) (7)
雨樋交換(とい) (3)
洋室リフォーム (4)
風呂リフォーム (8)
水廻り工事 (1)
間取り変えリフォーム (1)
洗面室リフォーム (3)
キッチンリフォーム (11)
トイレ工事 (10)
古民家再生リフォーム (3)
外壁塗装 (5)
屋根工事 (9)
現場日記 (1)
プランニングについて (1)
収納リフォーム (4)
解体工事 (1)
カウンターを作る (1)
濡れ縁と木製テラスを作る (1)
エクステリア工事 (3)
波板工事 (2)
アルミサッシ交換 (4)
猫(ねこ)小屋を作る (3)
フローリング張り (3)
和室から洋室 (5)
外構工事 (9)
日記 (0)
外壁工事(外装リフォーム) (7)
日記(プライベート) (0)
雨漏り修理 (2)
台風被害 (2)
和室リフォーム (1)
はじめまして (1)
店舗リフォーム (1)
玄関廊下リフォーム (5)
縁側・縁廊下 (1)
勝手口工事 (1)
お知らせ (1)
サッシ工事 (2)

★お問い合わせ★

必ず返信しますので お気軽にメールください((´∀`))

名前:
メール:
件名:
本文:

リフォームのご相談も受け付けております

最新記事