FC2ブログ
topimage

2023-09

屋根のちょっとした修繕をしてきました - 2023.03.13 Mon

こんにちは。

久しぶりの投稿となってしまいました。


仕事を休んでいたわけではありません。


ちょっとバタバタするとブログの更新をサボってしまう自分に喝を入れて
これからは更新頻度を上げていきます(・Д・)ノ



先日、ちょっとした修繕をしてきました。

repair the gable board (1)


10年ほど前に、屋根の葺き替え工事と外壁の塗装工事をさせていただいた
お客様から先日お電話がありました。



一階の屋根の破風の釘が浮いてきたので直してほしいとのことでした。


一度お世話になったお客様からお電話があると
正直とても嬉しいです。

当時のエピソードやお客様とのやりとりがよみがえってきて
懐かしいほっこりした気持ちになります。



repair the gable board (2)


今度はステンレスのビスをしっかり打ってきました。

ちょっとした作業ですが、屋根の上での仕事は危険なので
結構時間がかかりました。







repair the gable board (3)



釘の浮きは解決しましたが、
この破風板の表面の劣化が気になります。


家の反対側の破風板はまだとてもきれいなのですが

陽が当たる側はやはり劣化が早いようです。

塗膜が剝がれて防水機能が失われていますね。




これはプロとして見逃すわけにはいかないので
お客様にご報告し、修繕のお見積りをさせていただくことに。

雨が入ってしまうと厄介ですから。



お家の外側、屋根・外壁のメンテナンスというのはとても大切です。

四日市市でお家の屋根・外壁の塗装修繕をお考えの方は
是非お声掛けください!

屋根のリフォーム - 2022.03.11 Fri

四日市市で、屋根のリフォーム工事を承りました。


雨漏りするたびに、お施主様がご自分でなんとか補修をして
いままでは凌いでこられたそうです。

しかし、DIY補修だけではもう追いつかなくなってしまったとのこと。


屋根材の錆が進み、下地材も腐食が進んでいました。


予算や工期、その他の条件等考慮し、
今回は、屋根の上にもう一段屋根を作る
カバー工法
を選択しました。


この上に屋根の下地を組み、防水シートをしてから
ガルバリウム鋼板の屋根材を新しく葺きます。



施工前



roof repair (3)

roof repair (1)

roof repair (2)




施工後



roof repair (6)

roof repair (5)

roof repair (4)


板金職人さんの丁寧な仕事により、
とてもきれいに納まっています。

もう雨漏りの心配はありませんね(^-^)



四日市市で屋根のリフォームをご検討の方は
是非当店にご相談ください!

瓦屋根の部分修理 - 2020.10.20 Tue

川越町で、瓦屋根部分修理工事を承りました。

雨が入り込み垂木が腐って屋根が落ち込んでしまっています。
当然ですが、瓦の差し替えだけでは直りません。

瓦を一度降ろし、下地から交換する必要があります。


施工前

屋根修理 (3)

屋根修理 (4)


施工後

屋根修理 (2)

屋根修理 (1)

大工さんによる下地の補修、交換が済んだ後、
瓦屋さんに瓦を積み直してもらい、工事完了です。

築年数が経過したお家のメンテナンスは結構大変ですよね。
古民家修繕リフォームは我々の得意とするところです!

四日市市川越町での屋根の部分修理
(株)むらた建設に是非ご相談ください!

積雪 屋根 瓦修理 - 2017.02.21 Tue

ここ最近は、先月の大雪による、修繕工事のお問い合わせで走り回ってます。



主に樋の交換 カーポート破損 屋根瓦の落下や破損
の見積がたくさんです...



現場の帰りに以前お世話になったお客様の家の前を通りかかったら

DSC01590.jpg
念のため声をかけてみると

すでに近所の瓦さんにお願いしてるとの事でしたので一安心。








ですがその日の夜にお客様から電話があり

瓦屋さん大忙しでいつ修理にこれるかわからないらしく

応急処置もこれないらしい。。。

やっぱり村田さんお願いしますとの事。

P1010580.jpg


この状態で雨でも降ったら大変なので

なんとかしてあげたい。


そして次の日には大急処置。


たまたま時間つくれたので良かった。










IMG_9465.jpg

本職ではないので 
冠瓦のちゃんとした取付方法わからないですが

とりあえず落ちないように固定。


IMG_9466.jpg

軒先の外れた下地を取り替えて5寸のビスで仮固定





しばらくは安心です。

今とりかかってる工事が終わり次第
きちんと修理させていただきます。







屋根の修理 - 2014.09.21 Sun

こんにちは。

日に日に涼しくなってきましたね。夏は雨が多くて大変でしたが、最近はさわやかに晴れて気持ちがよいですね。


申し遅れました。。
本日の記事は、スタッフのよっさんが書いています。よろしくお願いいたします。


気がつけば、もうすぐ10月。
あっという間ですね。

おかげさまで今年もたくさんのお客様からお声をかけていただいていますが、
最近は特に東員町のお客様から工事のご依頼をいただいています。
本当にありがとうございます。



さて、

今日は今月行った屋根の修理について書かせていただきますね。


IMG_0006.jpg


火事のあとです。
隣接の建物から出た炎がカラーベスト屋根を突き破り、穴が開いてしまった状態です。

垂木も燃えているので交換せねばなりません。








IMG_0007.jpg


まず、カラーベストをはがします。

ちなみに。。

この日はめちゃくちゃ暑かったですw





IMG_0036.jpg


きれいな垂木に交換。

すごい体勢ですw





IMG_0030.jpg


ふーっ。

取替え完了。






IMG_0041.jpg


垂木の上に構造用合板を貼り終わったところです。

この上にルーフィング(屋根防水シート)を貼ります。








IMG_0082.jpg


炎で損傷した軒先の水切りを切り落としています。







DSC_0797.jpg


下から見たところです。


軒天の下地も組み終わりました。







DSC_0799.jpg


ケイカル板を貼って軒裏もきれいになりました。

樋をつければ完成です。







P9050060.jpg


もちろん屋根を全て葺き替えることもできますが

燃えたのが一部分で他はきれいだったことや

予算の都合などを考慮して、今回は部分的な屋根の補修となりました。



必要な工事を最小限の費用におさえてしっかり工事させていただいた事例です。


このように

村田建設は、様々な工事を柔軟に対応できるリフォーム店です!!


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

代表ムラタのプロフィール

daikumurata

Author:daikumurata
三重県四日市市の
 大工さんの日記です(^∀^)

現場の出来事や施工事例を書いてます。
リフォームを考えてる方に少しでも
何かお役に立てれば幸いです( ^ω^ )

どうぞよろしくお願いします((´∀`))

リフォームや住宅のご相談も受けつけてますよ!
ご遠慮なくメールください!見積は無料です。

むらた建設の外部修理専門サイト【屋根外壁屋】

↑屋根と外壁・雨漏りでお困りの方はクリック↑

★カテゴリ★

【業務内容】 (0)
施工事例 (3)
増改築(増築ベランダ) (2)
大改造(水回りを作る) (3)
増築工事 (5)
新築工事(オシャレなカフェ) (11)
新築工事(離れの平屋建て) (2)
二階を全面リフォーム (1)
雨樋修理(とい) (7)
雨樋交換(とい) (3)
洋室リフォーム (4)
風呂リフォーム (8)
水廻り工事 (1)
間取り変えリフォーム (1)
洗面室リフォーム (3)
キッチンリフォーム (11)
トイレ工事 (10)
古民家再生リフォーム (3)
外壁塗装 (5)
屋根工事 (9)
現場日記 (1)
プランニングについて (1)
収納リフォーム (4)
解体工事 (1)
カウンターを作る (1)
濡れ縁と木製テラスを作る (1)
エクステリア工事 (3)
波板工事 (2)
アルミサッシ交換 (4)
猫(ねこ)小屋を作る (3)
フローリング張り (3)
和室から洋室 (5)
外構工事 (9)
日記 (0)
外壁工事(外装リフォーム) (7)
日記(プライベート) (0)
雨漏り修理 (2)
台風被害 (2)
和室リフォーム (1)
はじめまして (1)
店舗リフォーム (1)
玄関廊下リフォーム (5)
縁側・縁廊下 (1)
勝手口工事 (1)
お知らせ (1)
サッシ工事 (2)

★お問い合わせ★

必ず返信しますので お気軽にメールください((´∀`))

名前:
メール:
件名:
本文:

リフォームのご相談も受け付けております

最新記事