タカラスタンダードで浴室をリニューアル - 2023.09.16 Sat
四日市市でお風呂のリフォームを承りました。
施工前
↓

既存の浴室はグリーンを基調とした
レトロな雰囲気のあるかわいいお風呂です。
水栓の調子が悪くなってきたことや、
高齢のご家族にはちょっとしんどい段差があることなどから
お風呂をリフォームしようと考えられたそうです。
施工中
↓

既存のお風呂を解体していきます。
ユニットバスなので浴槽の材質はFRP。
壁やカウンター等も樹脂製の材質が主です。
組み立てた順番の逆に遡って壊せばよいとはわかっているのですが...。
組んである順番がわかりません(笑
タイルのお風呂を解体する時とはまた勝手が違いますね。
なんとか既存のお風呂を撤去したあと、
水道工事や電気工事を経て新しいお風呂が設置されました。
お風呂設置後
↓

今回お施主様が選ばれたのは、
タカラスタンダードのシステムバス
「グランスパ」
です。
タカラのお風呂の印象はズバリ、他メーカーと比べて「丈夫」
質感のみならず、実際の造りも全体的にしっかり、どっしりしている印象があります。

お風呂設置完了後、大工によってドアの枠が取り付けられました。
施工後
↓

高級感のあるお風呂へと生まれ変わりました。
写真には写っていませんが、
出入り口の床もフラットになり、段差がなくなりました。
これでご高齢のご家族も安心して出入りしていただけます♪
四日市市でお風呂のリフォームをご検討中の方は、是非当店にお声掛けください
施工前
↓

既存の浴室はグリーンを基調とした
レトロな雰囲気のあるかわいいお風呂です。
水栓の調子が悪くなってきたことや、
高齢のご家族にはちょっとしんどい段差があることなどから
お風呂をリフォームしようと考えられたそうです。
施工中
↓

既存のお風呂を解体していきます。
ユニットバスなので浴槽の材質はFRP。
壁やカウンター等も樹脂製の材質が主です。
組み立てた順番の逆に遡って壊せばよいとはわかっているのですが...。
組んである順番がわかりません(笑
タイルのお風呂を解体する時とはまた勝手が違いますね。
なんとか既存のお風呂を撤去したあと、
水道工事や電気工事を経て新しいお風呂が設置されました。
お風呂設置後
↓

今回お施主様が選ばれたのは、
タカラスタンダードのシステムバス
「グランスパ」
です。
タカラのお風呂の印象はズバリ、他メーカーと比べて「丈夫」
質感のみならず、実際の造りも全体的にしっかり、どっしりしている印象があります。

お風呂設置完了後、大工によってドアの枠が取り付けられました。
施工後
↓

高級感のあるお風呂へと生まれ変わりました。
写真には写っていませんが、
出入り口の床もフラットになり、段差がなくなりました。
これでご高齢のご家族も安心して出入りしていただけます♪
四日市市でお風呂のリフォームをご検討中の方は、是非当店にお声掛けください
タンクレスでスッキリ。トイレ全面リフォーム - 2023.07.15 Sat
四日市市でトイレのリフォームを承りました。
以前工事させていただいた二階のタンクレストイレを気にいっていただき、
一階のトイレも引き続き工事させていただくこととなりました(*´ω`)
とても嬉しいです!
施工前
↓

10年くらい前に一度トイレを交換されていました。
不具合等があるわけではなく、まだまだ使えるので
撤去するのが少々もったいない気もしました。

埋め込んであった収納棚を取り外し、
下地を作っていきます。
新たに取り付ける手すりやカウンターの下地等も
しっかり入れます。
既存のトイレには、タンクに手洗い器がついていました。
今回はタンクレスのトイレを取付けるので
新たに収納付きの手洗い器も新設します。
施工後
↓

完成しました。
画像ではちょっとわかりにくいかもしれませんが
お施主様が選んだクッションフロアがかっこよく
こげ茶色のカウンターや収納とよくマッチしているなと思います(^∇^)
タンクレストイレはタンクが無い分、
トイレ空間が広く使えるというメリットがあります。
掃除もしやすくて、家事の負担が減るのもいいですよね。
四日市市でトイレのリフォームをご検討中の方は
是非当店にお声掛けください!
以前工事させていただいた二階のタンクレストイレを気にいっていただき、
一階のトイレも引き続き工事させていただくこととなりました(*´ω`)
とても嬉しいです!
施工前
↓

10年くらい前に一度トイレを交換されていました。
不具合等があるわけではなく、まだまだ使えるので
撤去するのが少々もったいない気もしました。

埋め込んであった収納棚を取り外し、
下地を作っていきます。
新たに取り付ける手すりやカウンターの下地等も
しっかり入れます。
既存のトイレには、タンクに手洗い器がついていました。
今回はタンクレスのトイレを取付けるので
新たに収納付きの手洗い器も新設します。
施工後
↓

完成しました。
画像ではちょっとわかりにくいかもしれませんが
お施主様が選んだクッションフロアがかっこよく
こげ茶色のカウンターや収納とよくマッチしているなと思います(^∇^)
タンクレストイレはタンクが無い分、
トイレ空間が広く使えるというメリットがあります。
掃除もしやすくて、家事の負担が減るのもいいですよね。
四日市市でトイレのリフォームをご検討中の方は
是非当店にお声掛けください!
作り付けの収納棚を修繕しました - 2023.06.29 Thu
こんにちは。
だいぶ暑くなってきましたね。
今回の記事は半年前に行ったリフォームの件です。
少々厚着をしております。
暑苦しかったらすみません(汗
今回は桑名市でお仕事させていただきました。
築40年ほどのお家のリフォームです。
キッチンや床、壁などを簡単に修繕して
賃貸に出されるとのことでした。
今回はキッチン横にある棚の修繕。
ちょっとした大工工事です。
棚板を付けて、それなりにきれいにしてほしいとのことでした。
施工前
↓

扉を外すとこんな感じです
↓

このままでも使えない事はないけど
もう少し小綺麗になればいいかな~という感じです。
通常、棚等を制作する時には、
「中にどんなものを収納したいのか」
「どれくらいの頻度で使うか」
など、使う人にヒアリングしてから
棚板の奥行の寸法や、棚間の寸法等を細かく
設計していくのですが、今回は賃貸物件です。
どんな人が使うかはわからないので
とりあえずシンプルな造りにします。

背面に新しいベニヤ板を張り付ける前に
既存の板の上に下地を打ちます。
フリー板で造った棚板を固定するための下地でもあります。

下側は背面も壁も割としっかりしており
棚板を付けることもないのでそのままにします。
床面だけは上下ともフローリング材を貼って丈夫にしました。

棚板を設置し、面材や床材の木口を見せないようにするため
ヒモ材(15ミリ角くらいの細い角材)を取付けています。

扉を戻して完成です。
使う人のコダワリが詰まった収納棚!
というわけではありませんが、シンプルにお値打ちにをテーマに
作り替えさせていただきました。
あとは住む人の工夫で使いやすくしてくれたら嬉しいですね(^-^)
だいぶ暑くなってきましたね。
今回の記事は半年前に行ったリフォームの件です。
少々厚着をしております。
暑苦しかったらすみません(汗
今回は桑名市でお仕事させていただきました。
築40年ほどのお家のリフォームです。
キッチンや床、壁などを簡単に修繕して
賃貸に出されるとのことでした。
今回はキッチン横にある棚の修繕。
ちょっとした大工工事です。
棚板を付けて、それなりにきれいにしてほしいとのことでした。
施工前
↓

扉を外すとこんな感じです
↓

このままでも使えない事はないけど
もう少し小綺麗になればいいかな~という感じです。
通常、棚等を制作する時には、
「中にどんなものを収納したいのか」
「どれくらいの頻度で使うか」
など、使う人にヒアリングしてから
棚板の奥行の寸法や、棚間の寸法等を細かく
設計していくのですが、今回は賃貸物件です。
どんな人が使うかはわからないので
とりあえずシンプルな造りにします。

背面に新しいベニヤ板を張り付ける前に
既存の板の上に下地を打ちます。
フリー板で造った棚板を固定するための下地でもあります。

下側は背面も壁も割としっかりしており
棚板を付けることもないのでそのままにします。
床面だけは上下ともフローリング材を貼って丈夫にしました。

棚板を設置し、面材や床材の木口を見せないようにするため
ヒモ材(15ミリ角くらいの細い角材)を取付けています。

扉を戻して完成です。
使う人のコダワリが詰まった収納棚!
というわけではありませんが、シンプルにお値打ちにをテーマに
作り替えさせていただきました。
あとは住む人の工夫で使いやすくしてくれたら嬉しいですね(^-^)
駐車場をちょっとだけ広げたい - 2023.05.31 Wed
四日市市で外構工事を承りました。
既存の駐車場を少し広げて、
もう一台車を置けるようにしたいというご要望です。
施工前
↓


一階の角のあたりのフェンスを一部撤去し
外壁ぎりぎりまで駐車場を広げ、土間仕上げの駐車場にします。
施工中
↓


施工後
↓

きれいに仕上がりました!
車をもう一台、余裕をもっておけるようになりました。
砂利から土間になったので、雑草の手入れなども
しなくて済みますね。
家を購入した時には気にならなかったことや
充分だと思っていたことが、
年月が経つと不便に感じることも出てきます。
転職による生活スタイルの変化・お子様の成長などに合わせて
お家を快適にするお手伝いができたらよいなと思います(^-^)
四日市市で外構工事をお考えの方は
是非当店にご相談ください!
既存の駐車場を少し広げて、
もう一台車を置けるようにしたいというご要望です。
施工前
↓


一階の角のあたりのフェンスを一部撤去し
外壁ぎりぎりまで駐車場を広げ、土間仕上げの駐車場にします。
施工中
↓


施工後
↓

きれいに仕上がりました!
車をもう一台、余裕をもっておけるようになりました。
砂利から土間になったので、雑草の手入れなども
しなくて済みますね。
家を購入した時には気にならなかったことや
充分だと思っていたことが、
年月が経つと不便に感じることも出てきます。
転職による生活スタイルの変化・お子様の成長などに合わせて
お家を快適にするお手伝いができたらよいなと思います(^-^)
四日市市で外構工事をお考えの方は
是非当店にご相談ください!
家の顔をリフォーム。玄関サッシを替えると家の印象がぐっと変わります。 - 2023.05.19 Fri
四日市市で玄関サッシ交換の工事を承りました。
玄関を交換されたご近所のお家を見て、いいなと思われたそうです。
通常、玄関や窓等を交換する際には、既存のサッシを撤去する際に外壁を少し壊す必要があり、
その補修工事等も入れると工期が長くなってしまいます。
もちろん家の内部の壁紙や下地等も補修が必要になることが多いです。
ですが、【カバー工法】を採用すれば、工事は一日で終わります。
カバー工法とは、サッシを交換する際に、既存のサッシ枠を残した状態で
その上から新しい窓の枠を被せてしまう方法です。
外壁や家の内部の壁を壊さずに済むので時間もかからず、
解体費用や補修工事の費用もかかりません。
よって、カバー工法の商品自体は通常のサッシよりも金額は高いのですが
工事全体の金額は通常の交換工事よりもお安く済みます。
施工前
↓

交換前の玄関サッシも、洋風の素敵な玄関ですよね。
施工中
↓

施工は専門の職人さんが担当。
リフォームの場合、建物自体が歪んでいることが多いので
建付けの調整等が結構難しく、経験が必要だとつくづく思います。
施工後
↓

完成しました。
工事前の既存の玄関よりもサッシの枠が太くなったのが分かりますか?
これを重厚感と捉えることもできますし、不自然と捉えることもできると思います。
枠の上に枠を被せるので、どうしても新規のサッシ枠は太く大きくなります。
玄関のカバー工法だけではなく、窓のカバー工法にも同じことが言えます。
これがデメリットに感じる方もいらっしゃると思いますが
特に気にならない方にとっては、カバー工法はメリットだらけの
良いリフォーム方法だと言えると思います。
こちらのお客様は、とても気に入ってくださいました。
玄関が変わると、家全体の雰囲気がガラッと変わりますね(^-^)
四日市市で玄関のリフォームをお考えの方は
是非、当店にお声掛けください!
玄関を交換されたご近所のお家を見て、いいなと思われたそうです。
通常、玄関や窓等を交換する際には、既存のサッシを撤去する際に外壁を少し壊す必要があり、
その補修工事等も入れると工期が長くなってしまいます。
もちろん家の内部の壁紙や下地等も補修が必要になることが多いです。
ですが、【カバー工法】を採用すれば、工事は一日で終わります。
カバー工法とは、サッシを交換する際に、既存のサッシ枠を残した状態で
その上から新しい窓の枠を被せてしまう方法です。
外壁や家の内部の壁を壊さずに済むので時間もかからず、
解体費用や補修工事の費用もかかりません。
よって、カバー工法の商品自体は通常のサッシよりも金額は高いのですが
工事全体の金額は通常の交換工事よりもお安く済みます。
施工前
↓

交換前の玄関サッシも、洋風の素敵な玄関ですよね。
施工中
↓

施工は専門の職人さんが担当。
リフォームの場合、建物自体が歪んでいることが多いので
建付けの調整等が結構難しく、経験が必要だとつくづく思います。
施工後
↓

完成しました。
工事前の既存の玄関よりもサッシの枠が太くなったのが分かりますか?
これを重厚感と捉えることもできますし、不自然と捉えることもできると思います。
枠の上に枠を被せるので、どうしても新規のサッシ枠は太く大きくなります。
玄関のカバー工法だけではなく、窓のカバー工法にも同じことが言えます。
これがデメリットに感じる方もいらっしゃると思いますが
特に気にならない方にとっては、カバー工法はメリットだらけの
良いリフォーム方法だと言えると思います。
こちらのお客様は、とても気に入ってくださいました。
玄関が変わると、家全体の雰囲気がガラッと変わりますね(^-^)
四日市市で玄関のリフォームをお考えの方は
是非、当店にお声掛けください!