お風呂と洗面室の下の土台・リフォームあるある - 2022.04.19 Tue
四日市市でトイレのリフォームを承りました。
築40年くらいのお家です。
昔ながらのタイルの壁と床のトイレでした。
今回のリフォームでトイレ本体を交換し、
床はクッションフロアに、壁はクロスへと
工事する予定でした。
施工前
↓

木材で下地を組むために、床のタイルを
壊していたところ。。。
土台が朽ち果てていました。
↓

隣の浴室から長期間にわたり、水が来ていたようです。
現在進行形で土台が濡れていました。
浴室と洗面室の床下も、だいぶ傷んでいるようです。
お施主様と協議の上、
お風呂も壊して土台から直すことになりました。
既存のお風呂です。
↓


解体中
↓

柱の下の部分が無くなっていました。
↓

お風呂と洗面室の間の土台が
姿を現しました。
↓

まるで流木のようです。
築年数が経過したお家では
このようなケースは結構あります。
土台や柱を復旧し、下地を組んでいきます。
↓

施工後
↓


今回はトイレのリフォームだけのつもりが
思いがけず工事が広がることになってしまいました。
こういう状況の時、私達もお施主様に現状をお伝えすることが
とても心苦しいときもあります。
お施主様に状況を説明し、プロとしてどうするのが良いと思うかを
ご提案させていただきました。
信頼して最後までお任せいただいた事に感謝いたします。
リフォームでは、工事してみてから色々わかることも多いです。
見積時には予測できない事もしばしばあります。
どんな状況でも最善の方法を見つけて
対応できるように考えますので
安心してお任せいただけたらと思います。
四日市市でトイレ・浴室のリフォームをご検討の方は
是非当店にご相談ください!
築40年くらいのお家です。
昔ながらのタイルの壁と床のトイレでした。
今回のリフォームでトイレ本体を交換し、
床はクッションフロアに、壁はクロスへと
工事する予定でした。
施工前
↓

木材で下地を組むために、床のタイルを
壊していたところ。。。
土台が朽ち果てていました。
↓

隣の浴室から長期間にわたり、水が来ていたようです。
現在進行形で土台が濡れていました。
浴室と洗面室の床下も、だいぶ傷んでいるようです。
お施主様と協議の上、
お風呂も壊して土台から直すことになりました。
既存のお風呂です。
↓


解体中
↓

柱の下の部分が無くなっていました。
↓

お風呂と洗面室の間の土台が
姿を現しました。
↓

まるで流木のようです。
築年数が経過したお家では
このようなケースは結構あります。
土台や柱を復旧し、下地を組んでいきます。
↓

施工後
↓


今回はトイレのリフォームだけのつもりが
思いがけず工事が広がることになってしまいました。
こういう状況の時、私達もお施主様に現状をお伝えすることが
とても心苦しいときもあります。
お施主様に状況を説明し、プロとしてどうするのが良いと思うかを
ご提案させていただきました。
信頼して最後までお任せいただいた事に感謝いたします。
リフォームでは、工事してみてから色々わかることも多いです。
見積時には予測できない事もしばしばあります。
どんな状況でも最善の方法を見つけて
対応できるように考えますので
安心してお任せいただけたらと思います。
四日市市でトイレ・浴室のリフォームをご検討の方は
是非当店にご相談ください!
キッチンの交換 - 2022.03.28 Mon
四日市市でキッチンのリフォームを承りました。
フローリングの上張り工事も合わせて
ご依頼いただきました。
施工前
↓

工事を発注いただく前の写真なので
キッチンがわかりづらいですね。
すみません(汗
画像ではちょっとわかりにくいですが
既存はL型のキッチンでした。
吊戸棚も撤去して、
I 型のシンプルなキッチンにしたいというご要望です。
施工中
↓

L型からⅠ型に変更することで、
壁の補修が必要になってきます。
大工さんがいらなくなったモルタルの壁を
解体しているところです。
施工後
↓

新しいキッチンが納まりました。
壁の修復も、既存の壁と違和感なくつなげることが出来、
上手くいったと思います(^-^)
床も、表面が木の風合いが温かい突板タイプのものを選んでいただき、
既存と新規の調和がとれたリフォームになりました(^∇^)
四日市市でキッチンのリフォームをお考えの方は
是非当店にご相談ください!
フローリングの上張り工事も合わせて
ご依頼いただきました。
施工前
↓

工事を発注いただく前の写真なので
キッチンがわかりづらいですね。
すみません(汗
画像ではちょっとわかりにくいですが
既存はL型のキッチンでした。
吊戸棚も撤去して、
I 型のシンプルなキッチンにしたいというご要望です。
施工中
↓

L型からⅠ型に変更することで、
壁の補修が必要になってきます。
大工さんがいらなくなったモルタルの壁を
解体しているところです。
施工後
↓

新しいキッチンが納まりました。
壁の修復も、既存の壁と違和感なくつなげることが出来、
上手くいったと思います(^-^)
床も、表面が木の風合いが温かい突板タイプのものを選んでいただき、
既存と新規の調和がとれたリフォームになりました(^∇^)
四日市市でキッチンのリフォームをお考えの方は
是非当店にご相談ください!
カーポート工事 - 2022.03.23 Wed
お電話にてお問い合わせいただく際にお願いしたいこと - 2022.03.16 Wed
こんにちは。
四日市市のリフォーム専門店
株式会社むらた建設の村田です。
リフォームのお見積り、調査のご依頼を頂く際
お電話でも対応しております。
現場に出向いて作業をしているときは携帯電話に転送されるのですが
作業中に電動工具などを使用していて着信に気づかない事がよくあります。
最近は色んな会社様からのお電話をいただくことも増えてきたので
お客様からのお電話を優先的に対応させていただくために
留守番電話にお名前と、「リフォームの相談です」と入れておいていただけると
とても助かります。
折り返しお電話させていただきますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします!(^∇^)
尚、メールでのお問い合わせも随時受け付けておりますので
リフォームをご検討中の方は、是非よろしくお願いいたします!

四日市市のリフォーム専門店
株式会社むらた建設の村田です。
リフォームのお見積り、調査のご依頼を頂く際
お電話でも対応しております。
現場に出向いて作業をしているときは携帯電話に転送されるのですが
作業中に電動工具などを使用していて着信に気づかない事がよくあります。
最近は色んな会社様からのお電話をいただくことも増えてきたので
お客様からのお電話を優先的に対応させていただくために
留守番電話にお名前と、「リフォームの相談です」と入れておいていただけると
とても助かります。
折り返しお電話させていただきますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします!(^∇^)
尚、メールでのお問い合わせも随時受け付けておりますので
リフォームをご検討中の方は、是非よろしくお願いいたします!

屋根のリフォーム - 2022.03.11 Fri
四日市市で、屋根のリフォーム工事を承りました。
雨漏りするたびに、お施主様がご自分でなんとか補修をして
いままでは凌いでこられたそうです。
しかし、DIY補修だけではもう追いつかなくなってしまったとのこと。
屋根材の錆が進み、下地材も腐食が進んでいました。
予算や工期、その他の条件等考慮し、
今回は、屋根の上にもう一段屋根を作る
「カバー工法」
を選択しました。
この上に屋根の下地を組み、防水シートをしてから
ガルバリウム鋼板の屋根材を新しく葺きます。
施工前
↓



施工後
↓



板金職人さんの丁寧な仕事により、
とてもきれいに納まっています。
もう雨漏りの心配はありませんね(^-^)
四日市市で屋根のリフォームをご検討の方は
是非当店にご相談ください!
雨漏りするたびに、お施主様がご自分でなんとか補修をして
いままでは凌いでこられたそうです。
しかし、DIY補修だけではもう追いつかなくなってしまったとのこと。
屋根材の錆が進み、下地材も腐食が進んでいました。
予算や工期、その他の条件等考慮し、
今回は、屋根の上にもう一段屋根を作る
「カバー工法」
を選択しました。
この上に屋根の下地を組み、防水シートをしてから
ガルバリウム鋼板の屋根材を新しく葺きます。
施工前
↓



施工後
↓



板金職人さんの丁寧な仕事により、
とてもきれいに納まっています。
もう雨漏りの心配はありませんね(^-^)
四日市市で屋根のリフォームをご検討の方は
是非当店にご相談ください!